OCM一級建築士事務所
 


名 称OCM一級建築士事務所(東京都知事登録第45509号)
業務内容建築設計・監理、インテリア・家具・照明・サインなどのデザイン、
研究・執筆活動、教育活動
所 在 〒111-0053 台東区浅草橋5−19−7
アクセスJR浅草橋駅より徒歩10分
連絡先 TEL/FAX 03-3864-1580 
E-mailoshima@ocm2000.com
建築家大島健二(一級建築士/建設大臣登録240481)
略 歴1965   神戸生まれ
1991   神戸大学大学院建築学科修了 西洋近代建築史専攻
1991-94  日建設計勤務 超高層ビル、官公庁、研究所など担当
1995   独立
1997〜  バンタンデザイン研究所講師
2000〜  OCM一級建築士事務所 設立
所 属東京建築士会
OZONEプロフェッショナルメンバー

著 書
□「建築ツウ的 マンガで学ぶ 和のこよみ」2006年12月 (エクスナレッジ)
□「建築ツウに訊け!」2006年2月 (エクスナレッジ)
□「普請道楽のススメ」 2004年11月 (エクスナレッジ)
□「建築ツウへの道」 2004年5月 (エクスナレッジ)
□「建てずに死ねるか!建築家住宅」 2002年12月 (エクスナレッジ)

テレビ放映・出演
□「第一回設計魂?学生No.1決定戦」2007年8月(東京メトロポリタンテレビジョン)審査員
杉田エースプレゼンツ:アーキテクトアカデミア
□「タモリ倶楽部」2005年9月 (テレビ朝日)
□「渡辺篤志の建もの探訪」2003年12月8日 (テレビ朝日)雙徽第(府中市西大條邸)
□「渡辺篤志の建もの探訪」2003年9月6日 (テレビ朝日) 検見川の家(千葉市・金子邸)
□「賢者のマネー」2003年7月20日 (テレビ東京) 「雙徽第」 風力発電
□「おはよう!グッデイ」2002年8月 (TBS) 「広尾の家」

執筆・インタビュー
□「日経アーキテクチュア」(日経BP社)
  連載コラム「ココロニシミル巨匠の名言」
  2007年11月12日号「ミース・ファンデル・ローエ」
  2007年10月8日号「前川國男」
  2007年9月10日号「フィリップ・ジョンソン」
  2007年8月13日号「礒崎新」
  2007年7月9日号「村野藤吾」
  2007年6月11日号「フランク・ロイド・ライト」
  2007年5月14日号「レム・クールハース」
  2007年4月9日号「ルイス・カーン」
□「iA(アイエー)」2007年07号(エクスナレッジ)
  「渡辺明氏へのインタビュー」
  コラム「物質としての木材」
□「レアリテ」(エクスナレッジ)
  連載コラム「脱コンビニのための処方箋」-とってもめしコンシャスな話-
  2007年2号
  2007年1号
□「建築日和」No.1(エクスナレッジ)2007年10月
  「建築ツウと行く東京バブル建築ツアー」
  「バブル建築用語事典」
  連載「建築ツウ的感傷旅行」第1回「京都へ行く」
□「朝日新聞(全国版)」2007年2月7日「わが家のミカタ」インタビュー
□「iA(アイエー)」2007年04号(エクスナレッジ)
  「装飾の力(アール・デコをテキストに)」
  「上海デコの魔力」
  「上海の建築状況(CAへのインタビューをテキストに)」
  「城市上海の臭気」
□「都心に住む」(リクルート)2007年2月号「巨大家族の集合住宅(エスキス)」
□「iA(アイエー)」2006年03号(エクスナレッジ)「和風六法 虎の巻」
□「iA(アイエー)」2006年03号(エクスナレッジ)
  書評『大平洋を渡った日本建築』柳田由紀子著(NTT出版)
  「日本建築を通して語られる移住者のメンタリティー」
□「iA(アイエー)」2006年02号(エクスナレッジ)「首都高について」
□「iA(アイエー)」2005年11月15日(エクスナレッジ)MODERN三都物語
  「東京について」「京都について」「熱海について」
□「建築知識」2005年12月号(エクスナレッジ)「施主の価格メリットを優先」
□「建築知識」2005年6月号(エクスナレッジ)「追悼 丹下健三」
□「建築知識」2005年6月号(エクスナレッジ)「建築ツウの事務所運営」
□「建築知識」2004年12月号(エクスナレッジ)「建築ツウのスピード模型撮影術」
□「建築知識」2004年4月号(エクスナレッジ)「住宅産業界」
□「建築知識」2004年3月号(エクスナレッジ)
  「H形鋼と全ネジボルト-工業製品で和を表現する」
  「格安ツーバイ材で和風の格子・縁側・階段を製作」
□「都心に住む」2003年11月号(リクルート)気鋭建築家インタビュー
□「オレンジページ インテリア Vol.2」(オレンジページ)家づくり関連インタビュー記事
□「室内」2003年5月号(工作社)百家争鳴-随筆-「生活感がない」
□「NUIニュースレター」No.57 2003.5(日建設計) 批評「林昌二以降」
□「日経アーキテクチャー」2003年2月17日号(日経BP社)
  「特集-デザイナーズ症候群-」関連コメント
□「週間賃貸」2002年11月13日号(賃貸住宅ニュース社) チンタイ建築学講座
□「建築知識」2002年8月号(エクスナレッジ)
  書評 施主本鑑賞「普段着の住宅術」 中村好文著(王国社)
□「建築知識」2002年6月号(エクスナレッジ)
  書評 施主本鑑賞 季刊 「住む。」 創刊号 小池一三編集(農山漁村文化協会)
□「建築知識」2002年4月号(エクスナレッジ)
  書評 施主本鑑賞「職人を泣かせて建てた300年住める家」萩原博子著(角川書店)
□「建築知識」2001年12月号(エクスナレッジ)コラム「マジ興味ねえ!」

作品掲載
□「ニューハウス」2007年2月号(ニューハウス出版)鵠沼の家
□「iA(アイエー)」2006年03号(エクスナレッジ)浅草の旅館 雙徽第
□「新しい住まいの設計」2006年12月号(扶桑社)本八幡の家
□「新しい住まいの設計」2006年8月号(扶桑社)鵠沼の家
□「私の家づくり」2006年 No.54(主婦と生活社)梶ヶ谷の家他
□「東京カレンダー」2006年1月号(アクセス・パブリッシング) 幡ヶ谷の家
□「自分らしい住まいを建築家とつくる」2005.3.1 原 真著(コモンズ)本八幡の家
□「家種」いえダネ。50の間取り実例集 2005 桑原あきら著(リトルモア)スキップハウス
□「山形新聞」2004.4.7“最近目立つ新和風の家”(共同通信社)本八幡の家
□「世界で一番自分らしい家」2004年2月(扶桑社)検見川の家 おゆみ野の家
□「建築家がデザインする家 プロトハウス」季刊2003年秋号(プロトハウス事務局)本八幡の家
□「新しい住まいの設計」 2003年6月号 (扶桑社) 検見川の家
□「週間SPA!」 2002年7月9日号 (扶桑社) 広尾の家
□「建築家がデザインする家プロトハウス」季刊2002年夏号「広島の家」&インタビュー記事
  (プロトハウス事務局) 広島の家
□「新しい住まいの設計」 2002年4月号 (扶桑社) 広尾の家
□「LIVING SPHERES」 vol.4 106人の家づくり人 (ワールドフォトプレス社) おゆみ野の家
□小さくても住み心地満点の「間取りプラン」 (主婦と生活社) おゆみ野の家 広尾の家
□「新しい住まいの設計」 2002年1月号(扶桑社) おゆみ野の家
□「smart インテリア BOOK」2001年 夏号(宝島社) 恵比寿の家
□「MEMO」 2001年3月号 (ワールドフォトプレス社) おゆみ野の家
□「ESQUIRE」 2000年11月号 検見川の家 (OZONE紹介記事)
□「室内」 2000年NO-551 11月号(工作社) 検見川の家
□「東洋経済」 2000年4/15 (東洋経済新報社) おゆみ野の家
□「住宅建築」 1998年6月号 (建築資料研究所) 藤が丘の家 (OZONE紹介記事)
□「住まい100選」 NO26(扶桑社) 府中の家
□「月刊ハウジング」 1997年10月号 (リクルート) 建築家紹介 
□「新しい住まいの設計」 1997年3月号 (扶桑社) 府中の家

〒111-0053 東京都台東区浅草橋5-19-7 TEL/FAX 03-3864-1580 

E-mail oshima@ocm2000.com
Copyright (C) OCM一級建築士事務所 All rights reserved.